旅行雑記

アロマテラピー有資格者目線のANAオリジナルアロマオイル

ANAオリジナルアロマはANAのラウンジや
機内ハンドソープなどで使われています。

ただコロナの影響でANAを使って
旅行やビジネスなどの移動が、あまりできない中で
自宅でもラウンジや化粧室にあるハンドソープの香りが
再現できる、ANAオリジナルアロマオイルが
通販で購入
することができます。


某アロマテラピー協会
アロマセラピスト、
アロマテラピーインストラクター有資格者
さらに男性の視点から

ANAオリジナルアロマオイルの特徴や
使用時の注意点を述べていきます。

ANAオリジナルアロマを体験できる場所

ANAオリジナルアロマオイルは
「ANA LOUNGE」をはじめ、以下の場所で体験できます。

国内線

【チェックインカウンター】
羽田SUITEチェックイン
羽田プレミアムチェックイン

【空港ラウンジ】
羽田・成田・新千歳・仙台・小松・伊丹・関西
岡山・広島・松山・福岡・熊本・鹿児島・那覇

【機内】
化粧室内ハンドソープ

国際線

【チェックインカウンター】
成田SUITEチェックイン

【空港ラウンジ】
羽田・成田・関西

【機内】
国際線ファーストクラス、ビジネスクラスおしぼり
化粧室内ハンドソープ

香りの特徴

ANAのブランドコンセプト
Inspiration of JAPAN
を象徴するクールで爽やかな
香りです。


オイルの成分は
高野槇、吉野檜、モミ、ジュニパー、
パルマローザ、プチグレン、ユーカリラディアタ、
ユーカリグロブルス、スペアミント、
ローズマリー、レモンマートル、クラリセ―ジ
となっており

ANAのサイトには

旅の気分を盛り上げるクールで個性的な強さ
深い森林を思わせる優しく豊かな広がり
未来へのインスピレーションを予感させます。
と記載されています。

ローズマリー、スペアミント、
ユーカリ2種のようなクールな香りが
頭をスッキリさせ
高野槇、吉野檜、モミ、ジュニパーの
ようなウッディーな香りが
森林浴のリラックス効果を得られるような

ブレンドがされています。
男性にも好まれる香りとなっています。

使い方

引用 ANA

上の写真のように
ANAの通販「ANAショッピングA-style
で販売されてる
石や木のディフューザーを使い
室内で香りを楽しみます。

これなら火も電気も使わないので
安全です。

私の場合は自分で
アロマディフューザーを
持っているので
それを使って芳香浴をしています。

注意点

商品の箱にも記載されていますが
使用に関して注意点がいくつかあります。


1「ANAショッピングA-style」の
商品説明にもあるように
芳香浴用に作られたものなので
このオイルで化粧水やアロマクラフトを
作ることができません。


2 1の観点から直接肌には
使用できません。


3 先述した石や木のディフューザーは
オイルの成分が染込むので
同じディユーザーで別のアロマオイル
エッセンシャルオイルを付けた後に
ANAオリジナルアロマオイルを
使用すると、本来の香りが損なわれます。

ANAオリジナルアロマオイルを
石や木のディフューザーで利用する時は

ANAオリジナルアロマオイル専用のものを
用意することをオススメします。

販売場所と価格

ANAの通販「ANAショッピングA-style」で購入可能です。
ただANAカードを所有していない方や
ANAマイレージクラブの会員
でなくても
楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングでも購入できます。

ANAの売店「ANA FESTA」でも
販売されてるとの事ですが
羽田、那覇、福岡、鹿児島、松山
中部空港では一度も見たことがないので
通販での購入をオススメします。

私はANAカードを所有し
ANAマイレージクラブの会員なので
ANAの通販「ANAショッピングA-style」で購入しました。
価格はオイル10ml入り1本
税込1980円です。

ANAカードで決済すると
5%引きの税込1881円になり
19マイル付与されます。

そこに別途送料770円がかかります。

他にエアミストやディフューザーと
セットになったものが
ANAショッピングA-style」で
販売しています。

実際に送られたものです。

まとめ

ANAオリジナルアロマは
未来へのインスピレーションを予感させる香りで
自宅やオフィスで手軽に
ANAラウンジなどの香りを

男女問わず楽しめます。

コロナ禍でANAに搭乗する機会が
減っている中、自宅で空港や飛行機気分を味わえる
オススメの商品です。