中部国際空港、第1ターミナルから初めて
ボーディングブリッジからの搭乗ではなく
バスゲートと呼ばれる101番ゲートから
沖止めバス移動をしました。
飛行機は鉄道と違い、出発時間が難しい上に
沖止めバス移動からの搭乗なら
なおさら不安です。
私が中部国際空港駅から
搭乗するまでにかかる時間を
当日の様子を元に
誰でもわかりやすいように
解説します。
沖止めを簡単に説明すると
空港の搭乗口からバスを使い
飛行機の搭乗すること
逆に飛行機からバスを使い
到着ロビーへ向かうことを
沖止めといいます。
バスが飛行機の目の前まで
連れて行ってくれるので
飛行機フアンの中では
沖止め大好きな方もいます。
下の写真は沖止めではなく
ボーディングブリッジ移動の飛行機です。

中部国際空港駅から保安検査場までのルート
中部国際空港、第1ターミナルは
名鉄中部国際空港駅、改札を出て
右に進んだ場所にあります。
左に進むとLCC専用の第2ターミナルに
行くので注意してください。

中部国際空港第1ターミナル入口です。

入口から3F出発ロビーへ行くには
幅が広い、動く歩道もあるので
大きいスーツケースを持っていたり
車椅子の方と同伴の方も一緒でも
十分な広さです。

出発ロビーに着いた所に
案内所があり、右に曲がると
国内線チェックインカウンターがあります。

中部国際空港の国内チェックインカウンターは
手前からANA、JAL、スカイマークと
なっています。

チェックインカウンターから奥に進むと
国内線保安検査場があります。

保安検査場から101〜106番ゲートまでのルート
保安検査場を通過して、左へ曲がります。

9番ゲート付近まで来ると、動く歩道があるので
もう少し先に進みます。

1Fに行くエスカレータやエレベーターで下ります。

1Fがバスゲートと呼ばれる
101〜106番ゲートです。

私の搭乗便はIBEXエアラインズ
ANAとコードシェア便の松山行きで
101番ゲートから出発しました。
ここからバスに乗り、飛行機まで向かいます。
バスはANAのロゴ入りです。

飛行機まで5分弱です。
これで無事搭乗となります。

中部国際空港駅改札からゲートまでの所要時間
旅慣れていない方は1時間を目安で
中部国際空港駅改札→ANAのチェックインカウンター→
保安検査場→101番ゲート→飛行機まで
歩く速度が早い、私の所要時間で20分43秒です。
お子様連れのご家族、お体の不自由な方や
お年を召した方の同伴になると
私のような一人で早足と言う訳には
いきません。
私の所要時間とチェックインカウンターや
保安検査場の混み具合も考慮すると
駅改札から飛行機まで1時間あたりを
目安にしたらいいでしょう。
早く着くのに、こしたことはありません。
ただ保安検査場が激混みの場合
もう少し時間を要する可能性があるので
ご注意ください。
沖止め出発の要点

- 中部国際空港国内線、出発便で
搭乗口が101〜106番なら
沖止めバス移動です。 - 名鉄中部国際空港駅改札から
飛行機に搭乗するまでの所要時間は
お子様連れやお体の不自由な方
お年を召した方と同伴する場合
1時間を目安にするといいでしょう。 - 沖止めバス移動からの搭乗は
ボーディングブリッジを使ったものより
少し面倒ではありますが
飛行機が目の前で見れるので
楽しいですよ。