私はANA搭乗便で機内に持ち込んだ荷物を
放置したまま飛行機を降り
羽田で京急の駅に向かう途中で気付き
あわてて空港に戻り
忘れ物を取りに行くと言う
大失態をしました。
これを読んでいただく、みなさまには
このようなマヌケな事態にならない事を
切に願いながらも
万が一、私と同じ事態になった場合
対処法として読んでいただければ
と思います。
機内持ち込み荷物を忘れたと気付いたら
真っ先に手荷物受取場に向かいました。
ただし私はこの時点で飛行機を降りているため
一番最初に目に入った
手荷物受取場のガードマンの方に
申し訳ございません私、今到着した那覇便の
飛行機の中に忘れ物をしてしまいました
どうしたらいいのでしょうか?
と、忘れ物をした事実を伝えました。

ガードマンの方の指示に従う
私は既に手荷物受取場の
3番出口から出ています。

3番出口にいたガートマンの方に
「手荷物受取場2番出口の近くに
ANAの地上係員がいるから
ガラス越しに身振り手振りで
アクションすると気付くから」
と指示され、手荷物受取場2番出口で
己を忘れオーバーアクションをとりますが
地上係員の方も忙しいので
なかなか気付いてもらえません。
自分のトラブルなので
仕方がないと反省し
近くのベンチに座って待っていた所
3番出口で話したガードマンの方が
手荷物受取場内にいる
ANAの職員さんへ話を通してくれました。
ANA地上係員さんの指示に従う
ベンチで待っている私に
ANAの地上係員の方が来てくれました。
係員の方が持って来た書類に
自分の名前、連絡先電話番号
種類はお土産
その中身はラフテー
沖縄限定ハイチュウと記入しました。
もし見つかった場合
3日ぐらいしたら連絡するとの事で
いったんは帰路に向おうと
エスカレーターに乗った瞬間
別の職員さんが、私の忘れ物を
持っているのが見えたので
再度、手荷物受取場に向かいました。
そして別の書類に、私の名前を書いて
無事、忘れ物が帰って来ました。
まとめ
忘れ物に気付いたら
空港にいる職員の方に
(今回はガードマンの方でした)
真っ先に声をかけアプローチをし
地上係員の方の指示に従う
当たり前の事ですが
パニックになっていると
平常心を見失いがちになります。
羽田空港の警備の方、ANA地上係員のみなさまへ
今回は私が機内に忘れ物をし
余計な仕事を増やしてしまい
大変申し訳なく思っています。
同じく、きめ細かな配慮と
迅速な対応に、とても感謝しています。
本当にありがとうございました。