福井鉄道、福武線の北府駅
(きたごと読み、越前市にあります)には
福井鉄道の貴重な鉄道関連資料が
約120点展示されています。

スポンサーリンク
駅舎は国の登録有形文化財


老朽化にともない改修し
2012年3月にレトロな佇まいと
駅の機能性を両立した
現在の駅舎が完成しました。
駅舎内はレトロな鉄道グッズが常設展示

私が知らない
昔の鉄道アイテムで
いっぱいです。

昭和40年代の列車種別版と
行先表示板です。
武生新と言うのは
現在の越前武生駅です。

大正時代のものまで
展示されています。
硬券や歴代の記念切符の横には
改札鋏もあります。


駅長さんの帽子、車掌さんのカバン
腕章、時計など
大事に保管されています。

2017年に引退した200系の
運転席にあった運転台や
ブレーキ弁たちです。



車両に無知な私なので
申し訳ないのですが
往年の鉄道マニアの方なら
見入るのではないかと
思われるアイテム達です。

この写真の左上にあるのは
昔のタブレットで合っていますか?
さらに駅長の漢字が
右読みになっています。

柱の駅名標が
福鉄だけど国鉄感がします。

福鉄の歴代車両のパネルもあります。
フクラムの紹介は
ありませんでした。
まとめ
昔のお宝鉄道グッズが駅舎内に
大事に保管され常設されている
福井鉄道の北府駅。
レトロなグッズに囲まれていると
その時代にタイムスリップ
したような気がします。
そして北府駅は急行停車駅なので
フクラムも停車します。
鉄分補給に福井に行く機会があれば
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。