先日、私のブログで
エヴァンゲリオン新幹線乗車記を
アップしました。
https://petit-travel-mania.com/500-type-eva
その時、新幹線で博多まで来たからには
在来線なのに車両が新幹線と言う
博多南線に乗って博多南駅まで
行った時の様子をアップします。

スポンサーリンク
博多南線・博多南駅とは
博多南線
山陽新幹線の博多駅から
博多総合車両所(車両基地)までの
回送路線を旅客路線化し
1990年に旅客営業を開始しました。
駅は博多と博多南駅の
2つです。
博多南駅
福岡県春日市にありますが
駅前の道路を挟んだ向かい側は
那珂川市で、博多南駅前ビルなどの
商業施設などがあります。
片道300円で新幹線に乗れる理由
車両基地まで引込線を利用し
回送する新幹線を使って
乗客を運んでいるため
一般の新幹線とは異なり
在来線扱いとなります。
ただし特急列車(新幹線)に
乗車する事になるので
片道運賃200円に
別途、特急料金100円が
発生します。
そのため片道300円で
新幹線に乗れる路線と
なっています。
お子さんも楽しめます

新幹線に片道300円で乗車可能でき
さらに駅のホームからは
たくさんの新幹線を見る事ができます。
この日も子供と一緒の
ご家族がいました。
大人も楽しめます

私が博多駅に戻る時の新幹線が
ひかりレールスターでした。
JR西日本のみの運用なので
ワクワクして博多まで
乗車しました。
1区間のみでしたが
楽しかったです。
ただし8号車の個室は
博多南線内では
利用出来ないので
注意してください。
まとめ
博多駅から回送輸送する
新幹線を旅客運用にあてている
博多南線。
博多駅から運賃、特急料金を含め
片道300円で新幹線に
乗車が出来ます。
博多南駅ホーム目の前に広がる
車両基地のたくさんの新幹線や
停車中の新幹線が間近で見れ
鉄道フアンだけではなく
お子様連れのご家族にも
楽しめるスポットとなっています。