旅のきっぷ

【JAL国内線ファーストクラス】満席なのに当日アップグレードできた理由を考える

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

搭乗当日、満席のJAL国内線ファーストクラスに
ダメ元でアップグレードを申し込んだら
ファーストクラスに搭乗できました。

なぜアップグレードができたのか
その理由を解説していきます。

満席なのに当日アップグレードなんてできるの?

何でアップグレードができたの?

といった疑問をお持ちの方に解説していきます。

満席なのに当日アップグレードできた3つの理由

今回、普通席からファーストクラスに
アップグレードできた理由は
以下の理由が考えられます。

① シートアラートというアプリでずっと
  座席が一つ空いていた。

② 満席・キャンセル待ちがJGC会員の
  僕と一般のお客様の2人しか
  いなかったため。

③ ビジネスマンや観光客が搭乗しない
  時間帯・路線だったため。

① シートアラートでずっと座席が一つ空いていた

搭乗予定の飛行機の座席状況を
かんたんに調べられる「シートアラート」と言う
アプリがあり1席だけずっと「×」の
表示になっていました。

これは席が空いてるのでは?
または席が解放されるのか?と期待しました。
実際JALのサイトで満席表示のある便を
「シートアラート」で調べてみると
1席だけ「×」がついています。

Seat Alerts
Seat Alerts
開発元:ExpertFlyer.com
無料
posted withアプリーチ

② 満席・キャンセル待ちが2人しかいなかったため

伊丹空港で当日ファーストクラスへの
アップグレードを申し込んだ時点
カウンター係員の方から
「先に1名様が申し込んでいます」と
言われました。

解放されるかも分からない1つの空席に対し
アップグレードができたのは
僕がJGC会員の可能性が高い思われます。

満席やキャンセル待ちとJALのサイトで
表示されてる便の場合
空席がある場合のアップグレードとは違い
種別S→種別A→種別Bの順に、わりふられます。

種別S JMBダイヤモンド
   JGCプレミア・oneworldエメラルド

種別A JGCグローバルクラブ
    JMBサファイア・JMBクリスタル
    oneworldサファイア
    oneworldルビー

種別B 一般のお客様

僕の場合JMBサファイアなので
種別Aになります。
一般のお客様よりは優先度は
高いものの、JALの最高ステータスに
該当する種別Sの方よりは優先度が
低くなります。

③ ビジネスマンや観光客が搭乗しない時間帯、路線だったため

羽田・伊丹間はビジネスマンが
よく利用する路線ですが、出発時間は
13時30分でした。

朝や夕方ならビジネスマン利用率は高いと
思われますが、昼下がりのゆるい時間帯と
さらに観光客に人気の羽田・那覇線で

なかったのが、よかったと思います。

搭乗日当日アップグレードするには

普通席から当日ファーストクラスに
アップグレードするには8000円
(クラスJからなら7000円)の追加料金を
支払えば利用することができます。

当日アップグレードの注意点

① 搭乗する便に空席がある場合。

引用 JAL

JALの上級会員関係なく
JALのカウンターや自動チェックイン機で
申し込めばアップグレードができます。

② 搭乗する便がJALのサイトで
  満席やキャンセル待ちの表記がある場合。

引用 JAL

アップグレードされる確率は低いものの
空席が出る場合もあります。

早めに空港に行きJALのカウンターで
当日アップデートを申し込み
キャンセル待ちの状況を確認してみましょう。

運がよければアップグレードができる場合が
あります。

僕の場合ダメ元でアップグレードを
申し込みました。
ダメでもあまりショックを受けない
ように普通席でも比較的足元が広い
非常口にある座席をおさえていました。

満席やキャンセル待ちの場合
整理番号が記載された空席待ち整理券を
空港カウンターまたは自動チェックイン発券機で
受け取ります。

そして、カウンターのそばで呼び出されるのを
待ちます。

当日アップグレードのメリット・デメリット

僕が感じた当日アップグレードのメリット
デメリットを紹介します。

メリット

① 当日アップグレードなので
  事前に予約購入するより安くすみます。

当日アップグレードは、どんな購入方法で
あろうが搭乗券があればできるので
事前にファーストクラスで予約購入するより
安くすみ、お得です。

僕の場合は
伊丹・羽田間の搭乗券を「先得割引」で11,550円で購入し
当日アップグレード追加料金8,000円を
たした、計19,550円でした。

事前に購入するより2,200〜14,700円
(特便割引1〜大人普通運賃)も
お得に搭乗できました。

② 空席がある場合のアップグレードは
  JALファーストクラスの待遇が
  うけられます。

僕の今回のアップグレードは満席表示の
便だったので、伊丹空港の搭乗ゲート
17と18番の間にある受付に
指定の時間にいるよう案内されました。

そのため一般の搭乗方法と同じでしたが
保安検査場に入る前にファーストクラスの
アップグレードができていれば
ファーストクラスの乗客と同じ待遇が
うけられます。

ファーストクラスの乗客が搭乗前に
受けられる主なサービス

・専用のチェックインカウンターと
 保安検査場が利用可能。

・最上級ラウンジである
 ダイアモンドプレミアラウンジが
 利用可能。

デメリット

① 必ずアップグレードできるとは
  限りません!  

羽田・那覇みたいな人気路線はアップグレード
争奪戦が搭乗当日から始まっているので
空席表示が出るのではないかと
スマホやパソコンを絶えずチェックしています。

空席が出れば、即うまります。
さらに空席の表示すら出ないこともよくあるので
必ず当日アップデートができるとは限りません。

② JGCダイアモンド・プレミアの会員でない
  限り満席やキャンセル待ちの場合
  制限エリア外でのJALファーストクラスの
  サービスが受けられない。

制限エリア内でアップグレードの結果待ち
なるので、JGCダイアモンド・プレミアの会員
でない限り、専用チェックインカウンターや
ダイアモンドプレミアラウンジを使用することが
できません。

僕の持っているステータスは
JMBサファイアなので、ダイアモンド
プレミアラウンジではなく
サクララウンジで過ごしていました。

当日アップグレードできる3つの秘訣

JALファーストクラスに、満席や
キャンセル待ちが表示されてる時の
当日アップグレードできる僕自身が感じた秘訣を
あげていきます。

① JAL上級会員になる

JAL上級会員になれば、一般のお客様より
優遇されるので満席・キャンセル待ち時の
アップグレードには強いです。

もしJALの上級会員になるのであれば
JGC修行をしなければなりません。

JGC修行には「JALカードCLUB-A」
「CLUB-Aゴールドカード」
「プラチナカード」のJALカードが
必要となります。

JALカードの申し込みはこちらから

僕がJGC修行してた時の、ある1日をアップした
記事があるので、よかったら参考に
してみてください。

② 人気の那覇線以外をねらう

JALファーストクラスは羽田と伊丹と新千歳、福岡、那覇線に導入されています。

引用 JAL

最上級のおもてなしを長時間堪能できる
羽田・那覇線は人気があるので
羽田と伊丹や新千歳、福岡間を結ぶ路線を
ねらうのも方法のひとつです。

と言いながらも那覇線以外でも
ファーストクラスは人気はあります。

③ 運を味方につける

ふざけるな!と思いの方もいるとおもいます。
満席・キャンセル待ちの時は、空席の出る
タイミング、キャンセル待ちの人数など
搭乗日当日、何が起こるかわかりません。

運を味方につけるのもアップグレード成功の
秘訣のひとつです。

空席キャンセル待ちでファーストクラスへ!のまとめ

① 絶えずシートアラートや
  スマホ、パソコンで空席の
  チェックをする。

② 当日搭乗する便に「空席」表示が
  あれば先着順。

  「キャンセル待ち」「満席」表示なら
  JAL上級会員から優先に
  わりふられる。

③ 観光客やビジネスマンが
  多く搭乗しそうな時間を避ける。

④ 必ずアップグレードができるとは
  限らないのでダメ元の精神で
  申し込みましょう。

⑤ JALの上級会員になれば
  少しでもアップグレードの確率は
  上がる。

⑥ 運にも左右されます。

満席・キャンセル待ち、での当日アップデート
できた時のフライトは、よろこびが倍増です。


みなさまも機会があればダメ元を承知の上
当日アップグレードにチャレンジして
みませんか。