鉄道の旅

JR四国予讃線8000系アンパンマン列車。子どもだけでなく、大人にもオススメ。【16席限定】アンパンマンシート

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

JR四国を代表する特急のひとつ
予讃線8000系アンパンマン列車には
16席限定の「アンパンマンシート」が
設置され子どもだけでなく、大人も楽しめ
オススメです。座席の仕様や運賃、予約方法
注意点もあげます。

アンパンマンシートを子どもだけでなく、大人にもオススメする理由

子どもにオススメする理由

  • 「アンパンマンシート」は虹色とアンパンマンのキャラクターで設計されています。
    目的地まではしゃぎながら、子どもが楽しく移動できます。
  • 座席以外の施設、デッキや洗面台、お手洗いにも楽しい仕掛けがあり
    子どもが飽きることなく、車内で過ごせます。
  • 大人と一緒の「アンパンマンシート」移動は、子どもにとって楽しい
    思い出になります。

大人にオススメする理由

  • カラフルでアンパンマンのキャラクターたちに囲まれたシートで
    目的地まで移動するのは、子どもだけではなく、大人も楽しめます。

  • 子どもがアンパンマンの世界に夢中になっている間子どもの世話から
    開放され、快適に移動できます。
  • 子どもとの会話がはずみます。
  • 予讃線8000系アンパンマン列車には、JR四国のFree-WiFiがあるので
    SNSチェックをしながら、目的地まで行けます。

アンパンマンシートの位置

予讃線8000系アンパンマン列車
松山寄りの1号車普通車指定席に
「アンパンマンシート」があります。

JR西日本 JRおでかけネット
引用 JR四国

アンパンマンシート内部

16席限定のアンパンマンシート

16席限定の「アンパンマンシート」は
虹をイメージしたカラフルな色づかいと
アンパンマンのキャラクターで

デザインされています。

私が乗車した時、子どもがアンパンマンを見て、はしゃいでいました。

座席テーブルは子どもが
アンパンマンたちと一緒に
「運転手ごっこ」ができるように
なっています。

天井は愛媛のみかんや、温泉にまつわる
イラストです。

「クリームパンダだ!」とか
「シャボン玉をふいてるのは誰?」みたいに
子どもとの会話に飽きることがありません。

ちなみにシャボン玉を、ふいてるのは
「シャボンダマン」です。

カーテンもアンパンマン仕様で、カーテンの「ドキンちゃん」に子どもが、はしゃいでる
光景を、ここでも目にしました。

デッキや洗面台、トイレ

アンパンマンのキャラクターたちの
楽しい仕掛けは「アンパンマンシート」の
他にデッキや洗面台、トイレにもあります。

  • デッキは「空」をイメージした明るい空間です。
    列車外装やアンパンマンシートに使用されている「虹」からの
    つながりと広がりで「空」をイメージしています。

    洗面台は「ピンクの夕空」をイメージにしたかわいい空間です。
    「ドキンちゃん」たちのキャラクターで
    デザインされ女の子も楽しめます。

    お手洗いは「みどり」を基調とした、さわやかな空間です。
    トイレの時間も子どもが楽しめるようになっています。
引用 JR四国

デッキにあるアンパンマンと、ばいきんまんのフォトスポットで
記念撮影すれば、旅の思い出になること
間違いなしです。

予讃線8000系アンパンマン列車の運用区間と料金

運用区間

予讃線8000系アンパンマン列車が運用されている区間は岡山と高松、新居浜〜松山駅
です。

引用 JR四国

時刻表(2020年12月時点)

岡山・高松方面〜松山駅下り

・新居浜を5:55に発車する「モーニングEXP松山」

・高松を5:17に発車する「いしづち101号」

・岡山を11:35、高松を11:50に発車する
 「しおかぜ・いしづち9号」

・岡山を11:35、高松を11:50に発車する
 「しおかぜ・いしづち21号」

引用 JR四国

松山駅〜岡山・高松方面上り

・松山を8:10に発車する「しおかぜ・いしづち10号」

・松山を14:23に発車する「しおかぜ・いしづち22号」

・松山を20:36に発車する
 「いしづち104号」

・松山を23:06に発車する
 「ミッドナイトEXP松山号」

引用 JR四国

料金

「アンパンマンシート」に乗車する場合
乗車券の他に、普通車指定席特急券が

必要です。

岡山・松山間の通常期運賃は、普通車指定席特急券料金を含め
おとな1名、6,750円(乗車券4,000円と特急料金2,750円)
こども1名、3,370円です。(乗車券2,000円と特急料金1,370円)

JR四国の特急料金は、通常期の他に
繁忙期、閑散期の設定があり
料金が200円通常期より増減します。

引用 JR西日本 JRおでかけネット

注意点

  • 「アンパンマンシート」があるのは
    予讃線を走行する8000系アンパンマン列車

    1号車普通車指定席のみです。
    1号車グリーン車、2~8号車は
    「アンパンマンシート」ではありません。
  • 「アンパンマンシート」を希望する場合
    きっぷ購入時駅窓口で
    「アンパンマンシート希望」と伝えれば
    間違いないです。
  • ネット予約もできます。

    予約できる時間は
    乗車日の1か月前の10時から
    当日ネットの時刻表に表示された
    列車発車時刻6分前までです。
    ネットで予約ができる時間は
    5:30〜23:30です。

    ❶のネット予約サービス
     e5489で困ったら

    ❷のJR四国、電話案内センターに
    問合せすればネット予約でも困ることは
    ありません。


    引用 JR四国
  • 「アンパンマンシート」は岡山〜松山間で運用してる
    「特急しおかぜ号」の車両にあるので
    松山〜高松間を「アンパンマンシート」のみで移動することが
    できません。

子どもと大人にもオススメの「アンパンマンシート」まとめ

JR四国を代表する特急のひとつ、予讃線8000系アンパンマン列車にある
16席限定の「アンパンマンシート」が子どもや大人にオススメする理由と
予約時の注意点を、まとめました。

  • JR四国予讃線8000系アンパンマン列車は「アンパンマンシート」を
    はじめ、1号車のデッキや洗面台、お手洗いがアンパンマンの世界で
    いっぱいで、子どもが楽しく乗車できる仕様となっています。
  • カラフルな「アンパンマンシート」は他の特急にない仕様なので
    大人だけでも楽しめます。
  • お子様連れの場合子どもと、いい思い出になります。
  • JR四国のFree-WiFiがありメールやSNSチェックができるので
    退屈しません。
  • 「アンパンマンシート」乗車希望時は、乗車と降車駅、運行列車の
    確認が必要です。
    直接四国で予約をする場合、JR四国の駅窓口や
    JR四国が運営する旅行代理店「ワープ」
    で「アンパンマンシート」乗車希望と
    伝えれば対応してくれます。
  • 「アンパンマンシート」のネット予約は「e5489」で可能です。
    ネット予約で不明な点があれば
    「JR四国電話案内センター」に問合せをしてからの
    予約をオススメします。