鉄道の旅

2021年「春のダイヤ改正」で撤退、JR四国2000系特急「南風」グリーン乗車記

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

JR四国は2021年3月13日「春のダイヤ改正」で、土讃線系統特急「南風」と「しまんと」から2000系気動車を撤退することを発表しました。

2000系特急「南風」のグリーン車に
2021年の「春のダイヤ改正」以降は乗車することができないので
乗車した時の様子をアップします。

特急「南風」の営業区間と運用車両

特急「南風」は岡山〜高知駅間を結び、
運用車両は2000系と後継の2700系気動車です。

2000系気動車グリーン車がある
1号車の外観です。
2021年1月時点、岡山発高知行きの
特急「南風」は1日14本ありますが
2000系は、そのうち5本となっています。

2000系の後継車両2700系「アンパンマン列車」の1号車です。

特急「南風」2000系気動車を撤退させる理由

2000系特急「南風」は1989年に運用をはじめ
老朽化がすすんでいるため
後継車両の2700系を、全車両に導入することになりました。

特急「南風」2000系グリーン車

グリーン車の位置

高知方面1号車、半分がグリーン車です。

引用 JR西日本 JRおでかけネット

座席

1+2の座席が6列あります。

座席は紺色を基調とし、床はフローリング調となっています。

座席のリクライニングはグリーン車なので
かなり倒せシートピッチは1170mmで
余裕があります。
ただし真ん中にある肘掛けは、上げることはできません。

設備

土足と靴を脱いでも使えるフッドレストがあります。

コンセントは座席から結構離れた位置にあるので、ご注意ください。

テーブルはグリーン車からすると
小さく感じますが、飲み物とパンを食べましたが
特に問題はありませんでした。
ただし高知行きの1列目のテーブルは座席から
離れています。

Wi-Fiサービスは2000系特急「南風」にはありませんが
新型の2700系にはWi-Fiがあります。

引用 JR四国

まとめ

2021年の「春のダイヤ改正」から引退する、土讃線系2000系特急。

岡山駅でいつか特急「南風」乗りたいと思い
念願の2000系グリーンに乗車できたと思いきや
数週間後に撤退発表で残念です。

設備はJR四国の最新特急より、劣りはしますが
どこか懐かしさを感じさせる車両です。


コロナ禍で自由に旅行ができないので
四国の方で乗る機会があれば
記念乗車にいかがでしょう。