鉄道の旅

JR西日本【ハローキティ新幹線】キティのなかまたちに囲まれ、新大阪から博多まで乗車。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

JR西日本500系新幹線の
ラッピングトレイン
「ハローキティ新幹線」で
新大阪から博多駅まで乗車しました。
お子さま連れやキティちゃんが大好きな方に
オススメの新幹線です。

2020年7月26日にアップしたものを
2021年2月17日に更新しました。

ハローキティ新幹線おすすめポイント

  • 新幹線の外装から内装まで
    キティちゃんの仲間でいっぱいです。
  • キティちゃんがJR西日本営業
    エリアの魅力を伝える展示コーナーや
    フォトスポットがあり
    お子さま連れやキティラーの方は
    飽きることがありません。
  • キティーワールド満載の座席は
    新幹線で一番安い料金設定の
    普通車自由席です。
  • 新幹線「こだま」号なので
    山陽新幹線の全駅から乗下車が可能です。

    例をあげると、広島から岡山までの移動でも
    キティ新幹線で乗車ができます。
  • 東海道新幹線では乗車できない
    500系新幹線に乗車することができます。
  • 6号車普通指定席は元々グリーン車だったものを
    普通席にそのまま転用しているので
    シートピッチがグリーン車と同じです。

運行区間と運賃

新大阪から博多駅間を結ぶ、JR西日本山陽新幹線

博多6:32発、新大阪11:12着「こだま840号」と
新大阪11:32発、博多16:11着「こだま851号」が
ハローキティ新幹線で運行されています。

引用 JR西日本 JRおでかけネット

ハローキティ新幹線の博多方面、前寄り2両の
1号車が「HELLO! PLAZA」と呼ばれる展示スペース
2号車が「KAWAII! ROOM」と呼ばれる
キティちゃんワールド全開の普通車自由席となっています。

引用 JR西日本 JRおでかけネット

キティちゃん座席がある
2号車「KAWAII ROOM!」の運賃は
新幹線普通車、自由席料金で乗車可能で
新大阪から博多まで通常運賃で14750円で
4・5・6号車指定席は15280円です。

一番お得に行くならば

日本旅行で販売されている
「バリ得こだま」ならば
新大阪から博多駅までの価格が
7500円となっています。

ハローキティ新幹線のすべて

外装

外装は白とピンクをベースとした
側面にピンクのリボンがデザインされています。

車両先端部は制服を着たキティちゃんがいます。

JR西日本営業エリアの
大阪、兵庫、岡山、広島
山口、福岡、鳥取、島根を
テーマとした地域限定キティちゃんが
デザインされています。

兵庫県のキティちゃんはバケットを
山口県のキティちゃんは、ふぐを持っています。

他にもいろんな、地域限定キティちゃんが
デザインされているので
見つけてみてください。

車内

1号車 HELLO! PLAZA

1号車 HELLO! PLAZAは
地域限定キティちゃんが描かれ
地域の魅力と出会える場所を
コンセプトとした車内となっています。

かわいい休憩コーナーや
キティちゃんグッツが購入できる
お買い物コーナーもあります。

JR西日本営業エリアを
期間ごとにピックアップする
展示コーナーです。
私が乗車した時は鳥取と島根県が
紹介されていました。

2号車 KAWAII! ROOM

2号車、自由席はKAWAII! ROOMと
ネーミングされた
キティワールド全開の
車両となっています。

2号車、KAWAII ROOM!の床は
ピンクを基調とし
車内ドアは水玉模様とリボンで
そして座席のヘッドカバーまで
キティちゃん好きなら
たまらない空間です。

座席テーブルやひじ掛け

窓やカーテンまで

ピンクとリボン、キティちゃんの
デザインで徹底されています。

2号車のフォトスポットの前には
特大のトランクでも余裕で置ける
かなり大きい荷物スペースがあり
とても便利です。

普通のデザインの座席もあります

3・7号車と8号車は
キティちゃん仕様ではない自由席です。

8号車自由席、最端部には
運転席シュミレーターがあり
ガチの電車ごっこを車内で
楽しむことができます。

ギアは動かすことができ
レベルを上げるにつれ
速度計の時速表示も変わり
最高11のレベルにすれば
最高時速300kmになります。

子どもだけでなく大人もエキサイトします。

4・5と6号車は指定席で
4・5号車の座席は紺を基調とし
2+2の配置となっています。

指定席に乗車するなら6号車をオススメします。
東京発着の「のぞみ」で運用されていた
16両時代は10号車グリーン車でしたが
500系新幹線が「こだま」8両編成になってからは
普通席化とされますが
座席そのものはグリーン車時代と
同じシートピッチで広々としています。

ただ普通席転用にともない
席のダウングレード化され
フッドレストやオーディオパネル
コンセントなどが
撤去されていますが
それでも満足な仕様です。

いたる所にキティちゃんの仲間がいます

1・2号車だけではなく
お手洗いをはじめ
いたる所にサンリオキャラが
ちりばめられてます。

全部見つけようとしたら
数回は乗車しないと無理かと
思います。

デメリットもあります

  • 「こだま」号のため新大阪、博多間の所要時間が
    約4時間半かかります。
  • 運行本数が1日1往復しかありません。
  • Wi-Fiはありますが、充電コンセントはありません。
  • KAWAII ROOM!のキティワールド全開の座席が
    落ち着かないと言う意見もあります。
    キャラクターものに苦手な方は
    2号車以外の座席をオススメします。
  • 新幹線ですがグリーン車がありません。

ハローキティ新幹線のまとめ

  • 1号車と2号車はハローキティの世界でいっぱいなので
    お子さま連れやキティちゃんが大好きな方には
    オススメの新幹線です。
  • 外装もキティちゃんとピンクのかわいいリボン
    デザインされています。
  • 新幹線「こだま」号なので
    山陽新幹線全駅から乗下車可能です。
  • 東海道新幹線では乗車できない
    500系新幹線に乗車ができます。
  • 8号車自由席の最端部には
    ガチな電車ごっこが体験できる
    運転シュミレーターがある
    ので
    男の子も楽しめます。
  • 6号車普通指定席は元々グリーン車だったものを
    普通席にそのまま転用している
    ので
    座席設備のダウングレード化されたものの
    快適に乗車することができます。
  • Wi-Fi設備はありますが充電コンセントはありません。
  • 「こだま」号なので長距離を急いで
    移動する方には向いてません。
  • 1日1往復しか運行していません。
  • 日本旅行が販売している「バリ特こだま」なら
    新大阪、博多間の通常運賃14750円が
    7500円で行くことができます。

あえて時間をかけてハローキティ新幹線で
長距離を移動するのも旅の選択肢に入れてみては
いかがでしょうか。