北海道最大の都市札幌と
人口が2番目に多い旭川間で
JR北海道の特急ライラックとカムイが
運行されています。
特急ライラックとカムイは
所要時間と停車駅が同じなので
時刻表やネットで予約する時など
どちらの特急を選べばいいか迷います。
特急ライラックとカムイの
違いを知りたい。
乗車目的別の
おすすめの座席って?
と言う疑問を解決できる
記事となっています。
特急ライラックとカムイ
特急ライラックとカムイは
JR北海道の特急電車で
札幌・旭川間の所要時間は
1時間25分ほどです。
停車する駅は札幌・岩見沢・美唄
砂川・滝川・深川と旭川です。

料金も同じです。
※1指定席は特急ライラック
uシートは特急カムイのみ
※2グリーン席は特急ライラックのみ
自由席 | 指定席とuシート※1 | グリーン席※2 | |
岩見沢 | 1,600 | 2,130 | 2,900 |
美唄 | 2,440 | 2,970 | 3,740 |
砂川 | 2,830 | 3,360 | 4,130 |
滝川 | 3,040 | 3,570 | 4,340 |
深川 | 4,250 | 4,780 | 7,050 |
旭川 | 4,690 | 5,220 | 7,490 |
特急ライラックとカムイの違う点
特急ライラックとカムイの違いは
車両と設備です。
車両
車両は特急ライラックが
789系0番台の6両編成

特急カムイが789系1000番台の
5両編成となっています。

座席の種類
車両が異なることで
座席の種別が違ってきます。
特急ライラックは普通車自由席と
指定席、グリーン席
特急カムイは普通車自由席と
uシートと呼ばれる指定席
となっています。
設備
設備も特急ライラックとカムイで
異なります。
電源コンセント
特急ライラックはグリーン席と
1号車指定席の窓側の座席

特急カムイはuシートの各席に
電源コンセントが設置されています。

☆座席によって
電源コンセントがない席が
あるので、ご注意ください。
荷物置き場
特急カムイのuシートには
大きなスーツケースが置ける
荷物置き場があります。

札幌・旭川間の乗車目的別おすすめの座席
札幌・旭川間を特急ライラックとカムイ
どちらで移動したらいいのか
乗車目的別におすすめの座席を
紹介していきます。
広い座席でゆったりと移動するなら
広い座席でゆったりと
移動するなら
特急ライラックのグリーン席が
おすすめです。
特急ライラックとカムイの座席の中では
座席幅が、いちばん広く
フットレストやヘッドレストも
ついています。

グリーン車なので
車内はとても落ちついています。
お得な料金で快適に移動したいなら
お得な料金で快適に
移動したい場合は
特急カムイのuシートが
おすすめです。

指定席料金530円支払うことで
特急カムイの場合
自由席よりもグレードアップした
uシートに乗車することができます。
uシートの座席幅は
自由席より広くなっています。
フットレストこそないものの
レッグレストもついています。
それに対し特急ライラックの場合
指定席料金530円を追加しても
自由席と同じタイプの座席で
移動することになります。
大きな荷物を持って移動するなら
大きな荷物を持って移動するなら
特急カムイのuシートがおすすめです。
特急カムイのuシートには
大きな荷物置き場があります。
特急ライラックには
特急カムイにあるような
大きな荷物置き場がありません。
電源コンセントがある座席で移動するなら
電源コンセントがある座席で移動するなら
特急ライラックのグリーン席と
1号車指定席
特急カムイのuシートになります。
少しでも安く移動するなら
少しでも安く移動するなら
自由席の利用や
特急ライラックとカムイの
お得なきっぷで移動するのが
おすすめです。
えきねっとトクだ値
札幌と岩見沢・旭川駅間に
限定されますが
えきねっとで予約購入できる
えきねっとトクだ値を利用すれば
指定席やuシートをお得な料金で
乗車できます。
札幌と岩見沢、旭川間の
えきねっとトクだ値の料金
※1札幌と岩見沢間は
えきねっとトクだ値
チケットレス特急券と
乗車券をあわせた料金
※2札幌と旭川間は
えきねっとトクだ値の
指定席特急券と乗車券を
あわせた料金
えきねっとトクだ値 | 正規指定席料金 | |
岩見沢 | 1,720 ※1 | 2,130 |
旭川 | 2,860 ※2 | 5,220 |
自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)
自由席限定ですが
JR北海道のお得なきっぷのひとつ
自由席往復割引きっぷ
(Sきっぷ)を利用すれば
お得に乗車できます。
有効期限は乗車日より
6日間です。
えきねっとトクだ値より
設定区間が多いのが特徴です。
札幌と旭川から設定されている
自由席往復割引きっぷ
(Sきっぷ)の料金です。
札幌と設定区間の往復料金
自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ) | 正規往復料金 | |
岩見沢 | 1,980 | 3,200 |
美唄 | 3,120 | 4,880 |
砂川 | 3,970 | 5,660 |
滝川 | 4,650 | 6,080 |
深川 | 4,780 | 8,500 |
旭川 | 5,550 | 9,380 |
旭川と設定区間の往復料金
自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ) | 正規往復料金 | |
深川 | 1,680 | 2,760 |
滝川 | 3,420 | 4,880 |
注意点
特急ライラックとカムイの
きっぷの予約購入や
乗車時の注意点を
あげていきます。
運行本数は特急ライラックが多い
2022年11月時点の平日を例にすると
特急ライラックの運行本数は13本
特急カムイの運行本数は8本で
特急ライラックの運行本数が多いです。
車内販売や自動販売機がない
特急ライラックと
カムイには車内販売や
自動販売機がありません。
車内で飲食をする場合
乗車する前に食べ物や飲み物を
購入しておきましょう。
車内Wi-Fiがない
JR北海道エリアで
車内Wi-Fiが利用できるのは
札幌近郊を走る電車と
快速エアポートだけです。
特急ライラックとカムイには
車内Wi-Fiサービスはないので
ご注意ください。
えきねっとトクだ値の注意点
えきねっとトクだ値
(チケットレスサービス)の
設定区間は札幌と岩見沢間限定で
えきねっとトクだ値の設定区間は
札幌と旭川間のみです。
特急ライラックとカムイの違いと乗車目的別おすすめ座席のまとめ

この記事の内容をまとめました。
①特急ライラックとカムイの違いは
車両と設備です。
②特急ライラックは6両編成で自由席と
指定席、グリーン席が連結されています。
③特急カムイは5両編成で自由席と
uシートと呼ばれる指定席が
連結されています。
④電源コンセントがある座席は
特急ライラックはグリーン席と
1号車指定席で
特急カムイはuシートです。
⑤大きな荷物が置ける
荷物置き場があるのは
特急カムイのuシートです。
⑥広い座席で移動するなら
特急ライラックのグリーン席が
おすすめです。
⑦お得な料金で快適に移動したいなら
特急ライラックの指定席より
グレードアップされた
特急カムイのuシートが
おすすめです。
⑧大きな荷物を持っている場合は
荷物置き場がある
特急カムイのuシートがおすすめです。
⑨電源コンセントがある座席で
移動するなら特急ライラックの場合
グリーン席と1号車指定席
特急カムイならuシートになります。
⑩少しでも安く移動したいなら自由席や
えきねっとトクだ値
自由席往復割引Sきっぷを利用した
移動がお得です。
⑪運行本数は特急カムイより
ライラックの方が多いです。
⑫特急ライラックとカムイには
車内販売や自動販売機がありません。
⑬特急ライラックとカムイには
車内Wi-Fiがありません。
⑭えきねっとトクだ値
(チケットレスサービス)の
設定区間は札幌と岩見沢間のみです。
⑮えきねっとトクだ値の設定区間は
札幌と旭川間のみです。
特急ライラックとカムイの
詳細記事もあるので
ご参照ください。
札幌・旭川間を料金も
所要時間も停車駅も同じの
特急ライラックとカムイ。
それぞれの特急の違いを
知っていると
札幌・旭川間の移動の幅が
増えること間違いなしです。
札幌や旭川に行く時の
参考になれば、うれしいです。