飛行機の旅

【スターフライヤー】福岡→名古屋(A320)搭乗記

福岡から名古屋(中部)まで
スターフライヤーに
搭乗したので、その様子をお届けします。

今回のフライト

フライトデータ

・搭乗日 2020年6月
・路線 福岡→名古屋(中部)
・航空会社 スターフライヤー
・便名 ANA3860/SFJ60
・使用機材 A320 JA23MC     

スターフライヤーとは

スターフライヤーのサイトから抜粋

北九州市に本社を置く航空会社で
北九州空港を拠点としています。


福岡県内の2空港から
羽田、中部、沖縄便の他
羽田から関西、山口宇部へと就航。

ANAとのコードシェア便の場合
機材、乗務員は
スターフライヤーで担当し
運行されています。

搭乗前(福岡空港の場合)

スターフライヤーのサイトから抜粋

福岡から羽田、中部便は
ANAのカウンターが
出発カウンターとなります。

機内

飛行機が好きな方なら
スターフライヤーと言えば
漆黒のレザーシート
思い浮かべるのでは
ないでしょうか。

実際初めて見た時
エコノミーなのに
ラグジュアリーな空間に
驚きました。

座席

座席の配列は3・3で
シートピッチは約90cmです。
JALやANAのエコノミーの
シートピッチが79cmなので
広く余裕があります。

背もたれのリクライニングは
もちろんですが
足元にはフットレストがあり
角度も3段階に調節できます。

ヘッドレストは高さおよび
左右の角度が自分で調節でき
好みの角度を作る事が可能です。

リラックスできる姿勢を
自分でカスタマイズする事ができ
快適なフライトができるように
なっています。


実際、快適なフライトができました。

タッチパネル式液晶モニターが
各座席についていて
機内エンターテインメントも
充実しています。

機内安全ビデオも
STARFLYER MANと言う
キャラクターが案内する
とてもクールな仕上がりで
じっと見入ってしまいました。

充電設備もあり
膝の下にある救命胴衣の横に
電源アタプター
座席のモニター部に
USBポートがあります。

安全のしおりも
大抵は下敷きタイプですが
スターフライヤーは
折りたたみタイプです。

サービス

コロナウイルス感染拡大防止策で
ドリンクの提供はないものと
思っていましたが

名物のタリーズのコーヒー
中部到着便なので
オニオンスープ
冷たい飲み物の提供が
ありました。

ただコーヒーを注文した
乗客に提供される
ビターチョコレートのサービスは
ありませんでした。

このご時世なので
当然の事だと思います。

ANAマイルの加算について

ANAから購入した場合

ANAのサイトから抜粋

上記ANAの時刻表
赤い丸で囲ったSFJ運航と
記載があるものが
スターフライヤーとの
コードシェア便です。

他のANA路線と同様にマイルや
プレミアムポイントがつきます。

スターフライヤーから購入した場合

スターフライヤーのサイトから抜粋

スターフライヤーの
マイレージ会員であれば
スターフライヤー独自の
マイルが付与されます。
ただしANAのマイルは付与されません。

まとめ

スターフライヤーのサイトから抜粋

各航空会社のサービスには
いつも脱帽させられますが

特にスターフライヤーは
企業のこだわりが
機体、機内、機内サービスに
感じられる航空会社だと思いました。

コロナが収束に向かい
機内フルサービスも
再開できるようになったら
どこかの便で必ず搭乗したいと
思います。