名古屋や静岡方面からの
JRハイウェイバスの昼行便には渋谷などに
行く時にとても便利な降車専用のバス停が
首都高速用賀パーキングエリア内にあります。
用賀パーキングエリアから
東急田園都市線用賀駅までの道のりと
用賀パーキングエリアの施設を
紹介していきます。

用賀PAのバス停で数え切れないほど降りている
僕が用賀PAのバス停で困らないように
写真付きの説明を入れ
みなさまが初めて利用するときでも
困らないような内容になっています。
用賀パーキングエリアから用賀駅までの行き方
用賀パーキングエリアにある
バス停から東急田園都市線用賀駅へ
行くのはとてもかんたんです。
バスを降りてから用賀PA内の移動の仕方
用賀パーキングエリアのバス停で
東名ハイウェイバスを降車すると
コンパクトな建物がみえます。

パーキングエリア内に用がなければ
エレベーターで1Fまで行くと楽で便利です。

1Fに着くとすぐに学校みたいな門があります。

降車専用なので一度出ると再入場できません。

用賀パーキングエリアから用賀駅までの道のり
用賀パーキングエリアのゲートを左に曲がり
少し歩くと信号があるので左に曲がります。

用賀で一番高い建物を目指せば大丈夫です。
曲がるとすぐにタワービルが見え
世田谷ビジネススクエア通称(SBS)の
案内板を見つけたら
確実に用賀駅まで行けます。

世田谷ビジネススクエアの地下に
用賀駅があります。
一番分かりやすいのは世田谷ビジネススクエアの
エントランスから駅に入る方法です。

もし世田谷ビジネススクエア周辺で迷っても
用賀駅の入口はとても大きく
わかりやすいので、ご安心ください。

用賀駅の改札からは上り・渋谷
下り・二子玉川方面と案内板があるので
誰でもわかります。

用賀駅から各駅停車で
約15分ぐらいすると渋谷に着きます。

用賀パーキングエリアの施設
バスの乗車で少し疲れたり
駅のお手洗いが苦手な方は
用賀PA内にある施設を利用してみては
いかがでしょうか。
疲れたらパーキング内の休憩所がおすすめ
用賀PAの3Fは休憩所となっています。
バス移動で疲れて電車移動する前に
休憩したい時はおすすめです。

自動販売機のみですが
ドリンクやフード類を購入することができます。

休憩スペースもモダンインテリアで
とてもおしゃれで、きれいです。

駅よりきれいなお手洗い
駅のお手洗いが苦手な方は
パーキングエリア内にある
お手洗いを利用することを
おすすめします。
ただお手洗いは世田谷ビジネススクエア内にも
あるので、ご安心ください。
用賀PAから用賀駅まで行く道のりとPA施設のまとめ
・首都高速用賀PAからバスを降り1Fまで来たら
左折し、さらに信号が見えたら左折しましょう。
・世田谷ビジネススクエアが見えてきたら
このビルの地下が東急田園都市線の用賀駅です。
・もし迷うようなことがあれば
用賀で一番高い建物を目指せば大丈夫です。
・パーキングエリアの施設には
休憩所があり、バス移動で疲れたり
電車移動の前に休憩を取りたい方には
おすすめです。
・パーキングエリア内にはお手洗いもあるので
駅のお手洗いが苦手な方は
パーキング内のお手洗いをおすすめします。
名古屋や静岡方面から渋谷や自由が丘
中目黒、原宿、恵比寿などに向かうには
用賀パーキングエリアにあるバス停で降りると
とても時間が短縮でき便利です。
もし用賀パーキングエリアのバス停を
利用したことがない方は
一度、利用してみては
いかがでしょうか。